幹細胞治療とは?幹細胞の種類や治療の流れを徹底解説!

幹細胞治療とは?幹細胞の種類や治療の流れを徹底解説!

幹細胞治療は、病気や怪我からの回復を助け、生活の質を向上させる可能性を秘めています。

それは、私たち自身の体の一部を修復するための方法であり、それが可能なのは幹細胞の特性によるものです。

しかし、どのような種類の幹細胞が存在し、それぞれがどのように機能するのか?

また、幹細胞治療の具体的な流れはどのようになっているのでしょうか?

この記事では、

  • 幹細胞治療とは?
  • 幹細胞治療の種類
  • 幹細胞治療の流れ

について詳しく解説します。

ぜひ最後までお読みいただき、幹細胞治療の全貌を理解しましょう。

幹細胞治療ってなに?

幹細胞治療ってなに?

まずは幹細胞治療がどのようなものなのか説明していきます。

幹細胞治療とは?

幹細胞治療は、私たちの体内に存在する特殊な細胞、幹細胞の能力を利用した治療法です。幹細胞は、損傷した神経、臓器、血管などを新しい細胞組織として作り出し、患部と入れ替えたり修復をしたりします。

また、幹細胞には抗炎症作用や疼痛緩和作用も期待でき、慢性的な痛みや体内の炎症の治療にも効果が期待できます。

幹細胞治療の種類

幹細胞治療には、主に3つの種類があります。それらは組織幹細胞(または体性幹細胞)、胚性幹細胞(ES細胞)、iPS細胞(人工多能性幹細胞)と大きく3つに区分されます。

組織幹細胞は、限られた細胞種への分化が可能な細胞で、

  • 造血幹細胞
  • 神経幹細胞
  • 間葉系幹細胞

などに分類されます。

幹細胞治療の性質

幹細胞治療の一つである間葉系幹細胞は、傷を負った患部を治したり、痛み・炎症を緩和させたりする働きをもつことから、幅広い疾患に効果が期待できます。

また、幹細胞治療は、採取した患者さん自身の、脂肪組織がコンタミネーション(試料汚染)を起こすことなく取り出され、管理されていることが重要で、医師の技術と経験、また培養施設の厳格な管理体制が求められます。

幹細胞治療の流れ

幹細胞治療の流れ

ここでは、幹細胞治療の基本的な流れを詳しく解説します。

カウンセリング

幹細胞治療は、まずカウンセリングから始まります。

この段階では、医師が患者さんや家族に対して、治療の目的、リスクなどを詳しく説明します。

患者さんが治療の内容と計画を十分に理解し、自身の意志で治療の方針に合意したうえで、治療が開始されます。

脂肪採取

次に、患者さん自身の腹部などから少量の脂肪組織が採取されます。

この脂肪組織から幹細胞が取り出され、培養されます。

脂肪採取は、衛生管理の行き届いた清潔な手術室で行われ、手術後はすぐに帰宅できます。

幹細胞の投与

採取された脂肪組織は、培養施設で幹細胞を取り出し、規定の数まで培養増殖され、患者さん自身に投与されます。

投与の方法は、治療計画に合わせて、静脈投与、皮下投与、筋肉投与、関節投与などがあります。

投与後の一定期間は、検診などで症状を確認し、異常がないかチェックします。

幹細胞治療はどの部位で可能なのか

幹細胞治療はどの部位で可能なのか

ここでは、幹細胞治療がどのような部位に対して可能なのかを詳しく解説します。

運動機能治療

間葉系幹細胞は、運動機能に関する治療にも利用されています。

例えば、変形性関節症やスポーツ傷害など、関節や筋肉、靭帯の損傷に対して、間葉系幹細胞を患部に直接注射することで、傷ついた組織を再生させることが可能とされています。

また、間葉系幹細胞の抗炎症作用によって、症状の悪化を防いだり、痛みを緩和させたりすることもでき、症状の改善が期待できます。

臓器治療

間葉系幹細胞は、臓器に関する治療にも有効とされています。

例えば、脳梗塞の後遺症や肝硬変、非アルコール性脂肪肝炎などの臓器疾患に対して、間葉系幹細胞を投与することで、患部を活性化させ、機能回復を図ることが可能とされています。

また、再生能力をもつ細胞でできている患部の場合は、幹細胞を投与することで、回復するスピードを速める効果も期待できるといわれています。

皮膚治療

間葉系幹細胞は、皮膚に関する治療にも利用されています。

例えば、間葉系幹細胞を培養したものを注射することで、線維芽細胞を活性化させてコラーゲンやエラスチンを増生するため、肌の根本的な治療ができます。

また、熱傷や潰瘍などの皮膚疾患に対しても、間葉系幹細胞を用いた治療の効果が期待されています。

幹細胞治療のリスクとは?

幹細胞治療のリスクとは?

ここからは、幹細胞治療のリスクを詳しく解説します。

胚性幹細胞のリスク

胚性幹細胞(ES細胞)は、受精卵から作られ、あらゆる細胞に分化する能力を持っています。

しかし、胚性幹細胞の作製には受精卵が必要であり、倫理的な問題が生じます。

また、ほかの方の細胞から作られるため、移植する際に拒絶反応を引き起こすリスクが高いとされています。

iPS細胞のリスク

人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、皮膚の細胞などに遺伝子を導入することで作られます。

iPS細胞は、患者さん自身の細胞から作られるため、拒絶反応のリスクは低いとされています。

しかし、iPS細胞の作製には時間とコストがかかり、また、遺伝子が変異したりすることで、がん化するリスクがあります。

体性幹細胞のリスク

体性幹細胞は、患者さん自身の体内から採取され、種類の細胞に分化する能力を持っています。

体性幹細胞の利用は、拒絶反応やがん化のリスクが少ないとされています。

しかし、培養にはコストがかかり、体外での培養や増殖が難しいという問題があります。

幹細胞治療のメリットとは?

幹細胞治療のメリットとは?

ここでは、幹細胞治療のメリットを詳しく解説します。

幹細胞治療メリット|体への負担が少ない

幹細胞治療は、患者さんへの負担が少ないとされているのが大きなメリットです。

治療は、患者さん自身の体内から幹細胞を採取し、体外で培養した後、再び患者さんの体内に戻すという流れになります。

このプロセスは、大掛かりな手術や強力な薬物投与とは異なり、身体への負担を抑えることができます。

幹細胞治療メリット|副作用が少ない

幹細胞治療は、自身の細胞を使用するため、拒絶反応や副作用のリスクが低いとされています。

これは、自己の細胞を使用することで、体が異物反応を示す可能性が低くなるためです。

ただし、治療の種類や個々の患者さんの状況によっては、一部の副作用が発生する可能性もあります。

幹細胞治療メリット|自然な回復が期待できる

幹細胞治療は、自然な回復を促すことが可能とされています。

幹細胞は、体内が正常のときには活動しませんが、ほかの細胞が損傷したり減少したりすることで、それらの細胞の代わりとして働こうと活動します。

この自然な修復力を利用することで、損傷した組織や臓器の修復や再生が期待できます。

真皮幹細胞のスキンケア技術の開発とは?

真皮幹細胞のスキンケア技術の開発とは?

真皮幹細胞のスキンケア技術の開発は、美容業界における革新的な進歩です。

これは、肌の自己再生力を高め、肌の弾力の低下を改善する新たな抗老化スキンケア技術の開発に成功したことを意味します。

幹細胞と幹細胞研究

幹細胞は、自己複製能と分化能を持つ特殊化していない細胞と定義されています。

これらの細胞は、自己複製とは、幹細胞が複数の細胞分裂の周期を経ても、未分化状態を維持する(すなわち、母細胞と同一の娘細胞を生成する)能力と定義されています。

分化能とは、幹細胞が体内に存在するニューロン、肝細胞、あるいは筋細胞などの特殊化した細胞タイプに分化する能力を指します。

幹細胞研究は、再生医療に必須だが、それのみを対象とするものではありません。

幹細胞は、初期胚から個体の死に至る一生を通じて、基本的にすべての臓器に存在し、臓器の恒常性の維持に必須です。

抗老化スキンケア技術の開発に成功

資生堂は、真皮幹細胞の研究を行い、新たな4つの発見をし、肌の弾力の低下を改善する抗老化スキンケア技術の開発に成功しました。

この技術は、加齢で低下する成長因子(PDGF-BB)の産生を促す新成分イノシトールを開発し、真皮の再生・修復力を高め、肌の自己再生力を高める新たな抗老化スキンケア技術の開発に成功したものです。

この開発は、美容業界における大きな進歩であり、今後のスキンケア商品の開発に大きな影響を与えると考えられます。

(出典:shiseido.com)

幹細胞治療についてのまとめ

幹細胞治療についてのまとめ

この記事では幹細胞治療についてご紹介しました。

要点を以下にまとめます。

  • 幹細胞治療とは、幹細胞治療は、私たちの体内に存在する特殊な細胞、幹細胞の能力を利用した治療法である
  • 幹細胞治療の種類は、組織幹細胞(または体性幹細胞)、胚性幹細胞(ES細胞)、iPS細胞(人工多能性幹細胞)と大きく3つに区分される
  • 幹細胞治療の流れは、カウンセリングや脂肪採取、幹細胞の投与が行われる

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

再生医療は幹細胞クリニック東京へ

幹細胞培養上清液(エクソソーム)細胞から若返る治療、体験してみませんか?トライアル42%OFF